デイケア 11月の様子

今年もあと2週間をきり、日に日に寒さが増してきました。

デイでは11月のレクで「ホーム喫茶」をしました。

利用者様に「コーヒー」「お茶」を選んでいただき、お菓子をお出しして 喫茶店の雰囲気を味わって頂き、お茶を楽しんでいただきました。

これから、インフルエンザが流行してきます。

うがい・手洗いで予防しましょう。

デイケア 寺本

カテゴリー: 未分類 | コメントする

栄養士の高開です!!

カレンダーも残すところ、あと1枚となりました。
食事には元気に、笑顔に、健康維持に、とたくさんの大切な力があります。
ご利用者様に美味しく安全に召し上がって頂ける様、栄養士・厨房・施設全体で連携を図り、日々取り組んでおります。

季節を感じてもらえたり、少しでも楽しい気持ちでお食事を召し上がってもらえる様イベント食にはカードを製作しています。

 
少しずつ嗜好調査を進めています。
お食事を毎日の楽しみにされている方が多くいらっしゃいますので、皆様のご意見を汲み取りながら、今後のメニュー作りに活かしていきたいと思います。
お食事の話以外にも、人生の先輩としての貴重なアドバイスや心温まる励ましを頂けて、とても嬉しく思っております。

これからますます寒さが厳しくなっていきますがお風邪など引かれませんように。
来年もどうかよろしくお願い申し上げます。
                              栄養士 高開 真由美

カテゴリー: 未分類 | コメントする

介護老人保健施設について

私どもの施設は、「介護老人保健施設こすも」と言う名称です。

そもそも「介護老人保健施設」とは何でしょうか?

 

「介護老人保健施設」は老健(ろうけん)と呼ばれています。

トップページにも載っておりますが、簡単に言えば

『要介護認定を受けた高齢者等に対して、「介護」「看護」「リハビリテーション」といったサービス提供し、在宅復帰を目指す施設。』 となります。

介護保険制度を利用でき、食費も居住費も国が定めた最低料金設定にしていますので、入所費用はサービス付高齢者住宅や有料老人ホームと比較すると安くなっております。

医師や看護師・リハビリ専門職(理学療法士等)の配置がありますので、他の介護施設よりも医療の割合が多いのが特徴です。

「在宅復帰を目指す」と言う目的がありますので、基本的に終身入所にはなりません。

 

その観点からも、外泊・外出をできるだけご家族の協力で実施していきたいと考えています。

年末年始の話が出る時季となりましたが、できればせっかくの機会ですので、ご本人が家族親戚が集まる場所に出て、輪に入ってもらいながら介護の様々な事を家族ぐるみで話して頂く事で、今後の方針の決定や課題を本人が理解できると考えます。

その結果、「トイレが一人で行ければ」「食事が一人でできれば」等の具体的な目標ができ、リハビリのやる気にも繋がると思います。

「寒いから」「風邪ひかせたら悪いから」と、外泊・外出に二の足を踏んでしまう事もあろうかと思いますが、暖かくなってからでも構いませんので出来るだけその機会を作って頂ければ有り難く思います。

ご不明な事や、心配がございましたらご相談ください。

支援相談員 泊里

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ふれあい元気体操 11月♪♪

今年は、一段と寒くなるのが早いですが、皆様体調崩されていませんか??
11月も恒例の加太地区でのふれあい元気体操開催致しました。
寒くなる時期ですので、適度な運動で急な腰痛や膝痛予防にも効果的と思います。

              理学療法士 綾 伸二

カテゴリー: 未分類 | コメントする

10月行事(デイケア)

落ち葉が風に舞う季節となりました。

銀杏並木も美しい黄色に染まり始めました。

さて10月のデイケアの行事では おやつ作りで「どら焼き」を

1階エントランスで文化祭を実施(10/28~11/5まで)しました。

 

おやつ作りでは、利用者の方にも手伝って頂き、焼きスポンジの中に 生クリームや桃・あんこ・ウィンナー!?などを挟んでもらい、美味しく出来上がり!

他の利用者様と一緒に召し上がり、皆様「大変美味しい」と大好評でした。

 

文化祭では デイの利用者様の作品、色とりどりの可愛い「ふくろうのキーケース」を製作し展示しました。
また利用者様と一緒に製作した「ぶどうの壁面製作」を飾りました。

向寒のみぎり、お風邪にはお気を付けてお過ごしください。

デイケア 中口

カテゴリー: 未分類 | コメントする

こすも文化祭開催中!

毎年恒例となりました、こすも文化祭を1階エントランスで実施しています。


利用者さんが生けた活け花!


デイの利用者さんと職員の作品

 


2階職員の作品


看護部の作品

 


4階職員が利用者さんに使ってもらう様に作ったテーブル!


2階利用者さんが折った鶴で作った作品。

一生懸命に作った作品の数々です。

入口に目を引く一番大きな作品がまだありますが、そちらは是非現物を見て頂ければ幸いです。
今週末(11/5)まで開催しておりますので、よろしくお願いします。

支援相談員 泊里

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ふれあい元気体操 10月♪♪

一日の気温の差が激しく、体調を崩されていませんか??
10月も4日、25日と加太地区にてふれあい元気体操を開催しました。
これから、寒くなる季節が到来し、適度な運動が大切な時期になると思います。
参加頂いた皆様は、風邪なんか吹っ飛ばす勢いで(^^)取り組まれていました!!

 リハビリ部 理学療法士 綾 伸二

カテゴリー: 未分類 | コメントする

屋外の空気を吸い気分転換♪♪

朝夕は、すっかり肌寒くなりましたが、皆様風邪などひかれていませんか??
先日、天気が良く暖かったので駐車場に出てボール投げやしりとりをして楽しい一時を過ごしました。
普段は夜あまり寝付けない入所者様もこの日はぐっすり就寝されたようです。
これからも入所者様の笑顔を大切に心のケアを提供できますよう努力してまいりたいと思いますので、
今後とも皆様のご支援、ご指導のほどよろしくお願いします。
最期になりましたが、皆様とのご縁に感謝いたしますと共にどうぞお身体を大切にお過ごし下さい。
                         介護部 副主任 梅林 久美子

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

9月おやつ作りレク(デイケア)

朝晩涼しく(寒く)昼間は暑くの9月後半でしたが、10月に入ってめっきり秋らしくなってまいりました!

さて、今回は9月のデイケアのおやつレク「フルーツポンチ」の模様をお届けします。

まだ日中は暑かったので、冷たいフルーツポンチは大好評!!

しかし、なぜか上に餡子が乗り、それがまた利用者の方には大変喜んでいただけました!

皆甘いのが好きなのね~♪

デイケア 副主任 辻

カテゴリー: 未分類 | コメントする

秋祭り

9月27日(水)に「こすも秋祭り」を施設前駐車場で実施致しました。

昨年は雨で屋内での実施でしたが、今年は雨が降り出しそうな中、何とか外で実施致しました。

屋台で調理したお好み焼き・ポテト・黒蜜寒天。

 


西脇アロハフラワーズの皆さん

途中雨が降り出したものの、ボランティアさん方が「大丈夫ですよ!やりましょう!」と言って頂き、濡れながらも踊りを見せて頂けました。ありがとうございました。


よさこいチーム げんごろうの皆さん

暑くも寒くもない気温で、外でボランティアの方々の踊りを見ながら食べるおやつは喜んでいただけたと思います。

また来年もよろしくお願いします。

支援相談員 泊里

カテゴリー: 未分類 | コメントする