職員研修会

4~5月にまたがって、外部講師をお招きし、全職員対象の施設内研修会を実施致しました。

今回は有名な先生が来られましたのでご紹介したいと思います。

色彩心理カウンセラー 木村千尋さん
略歴 1952年生まれ。米国イリノイ州立大学心理学修士課程修了。サンフランシスコ・アートスクールでカラーコーディネートを学ぶ。その後シトラス大学の研究科に所属し、心理学全般と生体心理学の研究を行う。カウンセリングの資格を修得。出産後、英語教育に携わると共に児童心理学と色彩心理学を大学・短大で指導。
学校や幼稚園、企業や諸団体に向け、色彩心理学を使った研修や講演活動を展開。ショーやイベントのトータルコーディネートをはじめ、老人ホーム、老健施設、障害者施設建築、諸施設のカラープロデュースや福祉住環境コーディネーターの養成も行う。また、阪神大震災の経験によりカウンセラー養成に尽力している。

現在クリス・Kインターナショナルスクール校長。宝塚大学非常勤講師。

あのスタジオジブリの映画作品「千と千尋の神隠し」にもカラープロデュースで参加されていたとのこと!!


普段の生活でお会いできるような方では無いので緊張気味でしたが・・・

研修後は打ち解けた様子でしょうか?

今回の研修は2時間でしたが、興味深い内容であっという間に終わりました。

今後も継続して研修をして頂けるようですので、非常に楽しみです。

支援相談員 泊里

カテゴリー: 未分類 | コメントする

お花見に行きました~♪♪

こんにちは。

介護部 副主任を務めている湯川です。
季節もすっかり春らしくなり暖かい日も増えてきました。

先日、加太にある休暇村に花見に行ってきました。
桜の木も例年よりも早く花開き、利用者様も笑顔になられ喜ばれていました。
これからは、絶好の外出日和の季節を向かえます。
利用者様が、気分転換になる様な行事をこれからも考えていきたいと思っています。

 

介護部 副主任 湯川 悟

カテゴリー: 未分類 | コメントする

デイケア4月の行事

満開だった桜も散り始めて、少し寂しく感じていましたが、デイケアこすもの庭では「ぼたん桜」が咲き始めていました。

満開になるのが楽しみです。

さて、4月のデイケアこすもの行事は おやつレクで「クレープ」を作りました。

クレープ生地を焼くのに思いのほか時間がかかってしまいましたが・・・

利用者様にも手伝って頂き、美味しそうなクレープが出来上がりました。


皆様「美味しい」と喜んでくださいました。
もちろん皆様 完食!!でしたよ。

デイケア 栗山

カテゴリー: 未分類 | コメントする

新しいケアマネがやってきた!!

 もう桜が咲く季節が近付いてきました。朝晩の気温差で体壊されたりしていませんか??
こすもに新しく松崎ケアマネが、入職されました。恥ずかしがり屋さんの様で写真の掲載は控えますが…こすもにいらっしゃった際には、是非、声かけしてやって下さい。
他施設でケアマネの経験もあるので、心機一転頑張っていただきます。
これからも、ケアマネ一同よろしくお願いします。 
                         介護支援専門員 谷山 和弥

カテゴリー: 未分類 | コメントする

デイケア 2月の行事

寒さも少し和らぎ、桜の蕾も膨らんで春の訪れを告げていますがお元気にされていますか?

桃の節句は「ひな祭り」「ひな遊び」「ひな事」「ひなの節句」とも呼ばれ、幸せを祈り子供の健やかな成長を祈る五節句の一つに数えられている、室町時代に中国から伝わり、今日まで行われている女の子のお祭りです。

デイケアこすもでは、スタッフが「ロシアンいなり」に挑戦し、利用者さまと一緒に楽しいひとときを過ごしました。

後、健康を願い ひなあられ・甘酒を美味しくいただき、皆でひな祭りをお祝いしました。

 

花冷えの頃は体調を崩しやすいものです。

どうぞご自愛ください。

デイケア 中口

カテゴリー: 未分類 | コメントする

デイケア1月行事の様子

新年明けまして早いもので、もう2月となりました。
まだ寒い日が続きますが、三寒四温で春は直ぐそこと言い聞かせ気持ちを奮い立たせていきましょう!

さて、今回は1月の行事「新年会」(デイケアの行事)の模様をお送りします!
「新年会」は、お菓子を食べながら職員がする二人羽織を見て楽しんで頂きました。

女子チームはケーキを食べ、男子チームは化粧をして今年一発目のデイケア行事の初笑いを大いにしてもらいました!!
ケーキはなかなか口に入れるのに大苦戦!

自分は二人羽織の後ろ側をしましたが、化粧をするのは難しいもんですね~
綺麗に出来ていますか??


デイケア 副主任 辻

カテゴリー: 未分類 | コメントする

看護師募集

スタッフ不足で悩まれている施設が多いですが、こすもも他人事ではありません。

施設での看護師の役割は健康管理がメインです。
入所者さんは、高齢であったり、認知機能が低下している人が多く、自分自身で症状に気付いたり、正確に伝えることが難しい方も多くいます。
ですから、私達は入所者さんの日頃との変化に気づくことが重要になります。

看護師だけでなく、医師・介護士・リハビリ・相談員・ケアマネ・栄養士、施設全体で情報を共有し適切なケアが行えるように協力し合っています。

生活に密着した看護、高齢者さんとの交流が好きな方一緒に働きませんか??
興味のある方、良ければ一度見学に来てください。

「心配ないかな?」と尋ねられ、「大丈夫です!」と答えた時の入所者さんの笑顔です。

看護部 主任 小倉 千恵

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ふれあい元気体操 新年始動♪♪

本年もふれあい元気体操及び介護老人保健施設 こすもをよろしくお願いします。
毎日、寒い日が続いてますが年末年始も寒さに負けず皆様運動に取り組んで頂いています。
年末にふれあい元気体操のメンバーTシャツを作って頂きました!!
団結力が増し、体操にもより熱が入りますね!!

カテゴリー: 未分類 | コメントする

デイケア12月の様子。

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
楽しいお正月は過ごせましたでしょうか?

デイケアこすもでは 年末に「クリスマス会」を行いました。

甘いシュークリームを食べながら・・・

恒例の「クリスマスプレゼント争奪!ビンゴゲーム!!



なぜかトナカイさんも参戦(笑)

皆様 無事にプレゼントを獲得され ニコニコ笑顔でした。

次は新年会です。どんな楽しいことがあるのでしょうか?
その模様は次回のブログでお伝えします。お楽しみに・・・

今年も事務所前にデイケア製作の干支のはりこを飾っています。
今年は戌年!可愛いワンちゃんが 皆様をお待ちしています。

ぜひ見学・体験にいらしてください。

デイケア主任 (戌年の)辰巳

カテゴリー: 未分類 | コメントする

新年明けましておめでとうございます!

本年もどうぞよろしくお願い致します。

今年は介護保険と医療保険の同時改定があり、料金改定を含めた様々な制度の改定が行われる予定となっております。

詳細が国からまだ出ておりませんので細かい内容は未定でありますが、当施設と関連する部分は追ってご説明させて頂きますので、お手数お掛けしますがご協力ください。

2018年が皆様にとって幸多い1年となりますよう祈っております。

相談員 泊里

カテゴリー: 未分類 | コメントする