先日、デイケアでは「焼き餅」を作りました。
小さな大福をホットプレートに押し付けて焼いて作ります。


この日は「敬老の日」ということもあり、利用者の方々に楽しんでもらえればと「どじょうすくい」を披露しました。

焼き上がった餅を皆様「美味しい」と喜んで食べてくれ、おかわりされる方もいました~♪
デイケア 栗山
先日、デイケアでは「焼き餅」を作りました。
小さな大福をホットプレートに押し付けて焼いて作ります。
この日は「敬老の日」ということもあり、利用者の方々に楽しんでもらえればと「どじょうすくい」を披露しました。
焼き上がった餅を皆様「美味しい」と喜んで食べてくれ、おかわりされる方もいました~♪
デイケア 栗山
約2年続いている加太の元気ふれあい体操ですが、今年から増えている体操などの内容について、少しお話したいと思うます。
体操の種類は、4種類です。
ロコモティブシンドロームなど運動機能能力低下の予防と認知症の予防を目的に約1時間ほど行っています。基本的には、楽しく笑顔で出来る体操です。また、飽きてこない様に随時楽しめる内容に入れ替えています。
今後も加太地区の皆様と楽しく頑張っていきます。他の地域の皆様で興味のある方は、こすもまでお電話下さい。お待ちしております。 理学療法士 綾 伸二
いや~、暑いですね!
朝晩が少し過ごしやすくなったと思ったのですが、9月になってまた暑さがぶり返してきました。
台風も気になる季節ですし、残暑は厳しい時ですが、皆さん体調には気を付けてあと少し乗り切りましょう!
さて、今回は8月28日に行ったおやつレク「わらび餅パフェ」の模様をお送りします!
抹茶アイス・ワッフル・わらび餅(プレーン・抹茶)にきな粉と黒蜜をお好みで。利用者さんにバイキング形式でよそっていただきました♪
夏らしいわらび餅で久しぶりに食べたと言われる方もおられ喜んでもらえました!
味も美味しかったとお代わりされる方もいましたよ~♪
デイケア 副主任 辻
暑い日が続きますね。
だからでしょうか?利用者様からも「冷たいモンが食べたいわ」
「アイスクリームとかいいなぁ」との声がよく聞かれます。
そういう声にお応えして・・・
7月のおやつレクは「サンデー」を作りました!!
もう定番となってきたバイキング方式で、皆様好きな物を盛り付けて自分好みのサンデーを作ります。
アイスクリーム・あんこ・チョコフレーク・お菓子など・・・
楽しそうに選んで盛り付け!
中には 並ぶのが2度目の方も。
冷たくて、美味しくて、楽しい!
今年の夏も 皆で頑張って乗り切りましょう。
デイケア 主任 辰巳
デイケアでは 6月に「チヂミ」を作りました。
利用者様にも手伝っていただき、たくさん焼くことができました。
皆様「美味しい」「こんなん初めて食べたよ」と
大変喜んでくださいました。
とても楽しい時間でした。
デイケア 栗山
施設に定期的にお花を差し入れてくださる家族様がいらっしゃいます。
入所されておられたご本人様は、ずいぶん前にお亡くなりになられておりますが、娘さんが変わらずお花を持って来てくださいます。
入所されるまで自宅の畑で作業されていた、とてもお優しくて芯の強い・良く笑う気さくなおばあちゃんでした。
「その畑で育った花なのかな?」などと職員で思い出話にも花を咲かせておりました。
その方の笑顔のような満開の綺麗な花です。
1階の玄関すぐ事務所前に飾らせて頂いております。
支援相談員 泊里
平成が終わり、新しい元号『令和』になりました。
元号が変わっても、皆様パワフルに頑張っています。
今年は、記録的にも一番梅雨入りが遅い年になりました。
こういう年は、梅雨明けも遅いそうです。
皆様体調には気をつけて下さい。
理学療法士 綾 伸二
い~ら~か~の波~と雲の波~♪
こちらは利用者さんの皆さんに作ってもらった折り紙の兜を貼って作った「こいのぼり」です!
6月に入り、やっと寒く無くなったと思えば、いきなり暑い夏のようです。
なかなか体調が追いつきませんね・・・
今回は、5月の行事「おやつレク(フルーツパフェ)」の模様をお送りします。
バイキング形式で、カステラ・コーンフレーク・フルーツ・アイスクリーム・ホイップクリーム・チョコレートソース・お菓子(エリーゼ)をお好みで盛り付け。
自分の分を自分で作ってもらうスタイル!
自分で作れば、美味しさもひとしお、喜んでもらえて良かったです!!
デイケア 副主任 辻
皆さん、こんにちは!
今日は待ちに待った運動会です。
令和最初の運動会。天気は快晴!(屋内で行いましたが・・・)
利用者さん、職員も元気満タン!張り切って競技に参加してくれました。
デイケアチーム、2Fチーム、3Fチーム、4Fチームで熱い戦いを繰り広げました。
まずは借り物競争。「恋人にしたい人」等楽しいお題で盛り上がりました。
次はモノ送り競争。元号が変わったことにちなんだゲームを考え、一列に並んで「平成」の色紙を手渡していき、ひっくり返して「令和」の色紙を送る速さを競いました。
3つ目は、毎年一番の盛り上がりをみせる風船バレー。応援する人も熱くなっていました。
職員の二人三脚リレーでは、途中で粉の中のマシュマロを手を使わずに食べるというミッションがあり、真っ白な顔になった職員に皆さん大爆笑で大盛り上がりでした。
最後には、玉入れ競争があり、懐かしい小学校の運動会を思い出した方もいたのではないでしょうか。
総合優勝はデイケアチームでした!勝ったチームも負けたチームもみんな笑顔です。
また一つ楽しい思い出ができました。
よかったら来年は応援に来てくださいね。
令和1年5月22日(水) ケアマネジャー 松崎
4月、デイケアでは利用者の皆様よりリクエストの多い「お好み焼き」を作りました。
利用者さま達も手際よく手伝ってくれ、おしゃべりしながら
焼き → ソース → 鰹節 → ・・・ と分担作業でどんどん出来上がってきます。
「作る楽しみ」と「食べる楽しみ」 皆様の笑顔もお好み焼きのように まんまる でした。
デイケア 主任 辰巳