デイの行事

立春も過ぎたというのに、まだまだ寒さが厳しい日が続いておりますが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?

デイケアでは、先月「和歌山県立近代美術館」へ外出に行きました。
午前中に出発し、昼食は併設するイタリア料理店を貸切り、食事をしました。

dc012101

とてもオシャレな店内で頂く素敵な料理を皆様、美味しそうに召し上がられていました。
とても寒い日でしたが、皆様には終始笑顔で過ごしていただけて良かったです。

dc012163

また、2月2日には一日早い節分を行いました。
「鬼は外~!福は内~!!」と言いながら豆まきをしたり、ダンボールで作った鬼をボールで退治したりしました。
最後には鬼さんと記念にパチリ!!

dc020210

デイケアでは、色々なレクリエーションを行っています。
皆様もご一緒に楽しまれませんか??

デイケア 川島

カテゴリー: 未分類 | コメントする

口腔ケアについて

口腔ケアは嚥下性肺炎、気管支炎の予防効果があると言われています。

口腔内には数百種類の常在微生物があります。
その除去にはブラッシングに頼るのがほとんどです。

脳血管障害、認知症等で嚥下機能の低下された高齢者様に口腔ケアを取り入れることで、肺炎の重症化を防ぎ、発症のリスクを減らすことができます。

そこで歯科医師・歯科衛生士・看護師等の総合的に介入して主となっている病気・食事内容・舌苔・口腔内乾燥の状態・喀痰量・歯の状態などを一人一人評価させて頂いて、個々に緻密なケアをしていくことが大事なことだと思います。

歯周病・虫歯などからくるものか、または正常細菌叢からくるものか、また両方が混在しているのか、そういう診断も必要です。

今後は当施設の課題として、より一層の口腔清掃の強化を図りたいと考えています。
口腔ケアセット等の導入とともに、歯科医師のご意見も取り入れ、少しでも口腔環境の改善を図っていきたいと思います。

理事長 黒田 留未

カテゴリー: 未分類 | コメントする

介護保険制度の改正!!

本年は介護保険の大きな改正がある年でもあります。

新聞等の報道で既にご存知の方も多いとは思いますが、平成27年4月からの介護保険改定内容は、全体で2、27%のマイナス改定になる事が決まり、事業者報酬としては4%の減になることとなりました。

増え続ける要介護高齢者に対し、国は「10年後には介護職員を今よりも100万人増やさないといけない」と言っています。
しかし現状として、介護職員の給料は他の全ての業界の平均給与よりも月10万円(年収にして約150万円)程度低く、避けられる職となりつつあります。

就職希望の若者に対して、進路指導の先生やハローワークでは介護業界以外の就職を勧める場合も多いと言います。

当施設でも介護職員(特に男性)は離職し、他の職種へと転職する者が増えています。「介護が好きで続けたい」と思っていてもやむを得ない状況だと言います。

こんな中での介護保険のマイナス改定・・・

一般企業で言えば「会社の利益を削られる」訳で、そうなれば、長い目で見た職員の昇給等が他の職業との差が埋まるように計画を立てられないのです。

数年後、国の財政が悪化していれば、更に減らされる可能性もあります。現在の政府政策の方向性は確実にそうなっています。

介護職員の処遇改善分が、1万2千円の増額が言われていますので、現状よりは改善になりますが、それを含んだとしても他職業と比べれば、まだ8.8万円の差…

もはや各法人・会社・事業者の経営努力どうこうの問題ではなく、国が本気で取り組まなければ、施設介護の現場は崩壊寸前まで来ています。

外国人やロボットに介護させようと言う動きもありますが…どう感じられますか??

今後、家で生活できなくなった高齢者は行くところが見つからない…

ナースコールを押しても、介護者が来ない…

普段介護していた家族が体調が悪くなった…でも入れる施設が無い…

と言う状況が予想されます。

今後の選挙の際には、候補者のこの辺りの主張がどうなっているのかを確認してからの投票が重要かもしれません。

相談員 泊里

カテゴリー: 未分類 | コメントする

新年のご挨拶。

新年明けましておめでとうございます。

旧年は、関係各所の方々には大変お世話になり、ありがとうございました。

本年も施設運営にご理解とご協力頂けますよう、よろしくお願い致します。

dc123001

 

12月31日に餅つきを行いました。

dc010581

腰を痛めながら、頑張ってつきました!!

dc010667

 

年明け早々から大寒波が到来し、施設周辺でも吹雪いたりうっすらと雪が積もる状況もございました。
こんなに寒い中でも、沢山のご家族が面会にお越しくださり、またご利用者を外出や外泊に連れ出され、普段の施設生活とは違う喜びや楽しみを感じられている様子を感じました。

ご家族の絆はやはり偉大です!

それを目の当たりにしたお正月でした。

相談員 泊里

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今年もお世話になりました。

師走は何かとバタバタしてしまいます。

施設内でも季節の行事が次々と行われました。

dc122401

12/24のクリスマス会の様子です。

職員がハンドベルやキーボードを演奏し、利用者の皆さんと一緒に歌を唄いました。

dc122420

その後サンタが登場し、プレゼントを配らせて頂きました。

事前から練習していた事を聞いた利用者の皆さんが、感動して涙を流されていました。

その姿を見れば、仕事の後に遅くまで残って練習していた職員の苦労も報われます。

 

また、本日31日も午後から餅つき大会を実施する予定となっております!

新年が明ければ、7日には新春カラオケ大会・14日には日赤奉仕団によるボランティア訪問と行事予定が沢山あります。
年内も新年も楽しみにご参加ください。

支援相談員 泊里

カテゴリー: 未分類 | コメントする

大作!!

秋の文化祭に向けて、デイケアでは来年の干支「未」を作りました。
利用者さまには羊がふわふわの毛並みになるように工夫をし、貼り付けて頂きました。

dc111303

内緒にしていた為、皆様には「何ができるんよ?」と不思議顔でしたが 出来上がりに「ええのんできたわぁ」と大満足の素晴らしい笑顔を見せてくださいました。

また個人作品の切り絵では、思い思いに色とりどりの作品を仕上げてくださいました。

dc111308

「来年なににしようか?」と今から楽しみにしています。

また11月19日にはパームシティへ外出喫茶に出かけました。
皆様、おしゃべりしながらコーヒーを飲んだりパンケーキを食べたりといつもと違った雰囲気を楽しんでいらっしゃいました。

dc111908

デイケア主任 辰巳

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ホーム喫茶

デイケアでは10/28(火)に「ホーム喫茶」を行いました。

dc102803

 

料理自慢の利用者様とおやつ作りをし、皆様には好きな飲み物を選んでいただき、おしゃべりしながら楽しいひと時を過ごしました。

デイケア 寺本

カテゴリー: 未分類 | コメントする

文化祭

11/10(月)~11/16(日)まで、こすも文化祭開催中です。

利用者の方々に作って頂いた作品・職員が作った作品を1階に展示しています。

dc111206
dc111201

 

DSCN4678

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真に載せきれていない物も展示していますので、是非見に来ていただければと思います。

支援相談員 泊里

カテゴリー: 未分類 | コメントする

敬老会

日ごとに秋も深まってまいりましたね。
皆様いかがお過ごしでしょうか?

少し遅くなってしまいましたが、9月26日(金)敬老会として職員のかくし芸大会を開催しました。

 

dc092641
部長とOLの扮装で息ピッタリのデュエット!!

 

dc0926142
北島三郎になりきり、歌ってみました。
大盛り上がりです。

 

dc0926108
宇宙からも来てくれました。ピンクレディーの「UFO」!!

 

dc092659
二人羽織りでは大笑い!!皆様大変喜んでくださいました。

11月は・・・こすも文化祭

デイケアは外出喫茶の予定です。

過ごしやすい季節になりましたが、無理をなさらぬようお気を付けください。

デイケア 中口

カテゴリー: 未分類 | コメントする

秋祭り

9/17(水)の午後・・・晴天に恵まれた中、こすも前の駐車場にて「秋祭り」を行いました。

恒例の職員と利用者による盆踊りからスタート!

dc0918273

副主任が汗水垂らして焼いた…
dc0917170

洋食焼きを味わって頂きながら…
dc0917171

「げんごろう」の皆さんによる、よさこい踊り…
dc0917108

虎伏学園の子供たちによる和太鼓の演奏…

dc0917231
迫力の演奏!!

dc0917202

最後はかわいい女の子達の踊りもありました。
dc091825

利用者の方も大変喜ばれておられました。
ボランティアの皆様、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

支援相談員 泊里

カテゴリー: 未分類 | コメントする