ロコモティシブ シンドローム

運動に携わる器官(骨・筋肉・椎間板・靭帯など)が生涯において健康であると言う確証は無く、多くの高齢者は「立つ」「歩く」機能の低下から始まります。

上記の状態は命にダイレクトに影響するものではありませんが、生活の自立性が阻害されしまいます。

「ロコモ」とは、
運動器の障害で移動機能が低下している状態・また進行すると生活の自立性が失われ、将来介護が必要となるリスクが高い状態を言います。

ロコモチェック(自分がロコモに気付く為の項目)
1:片足立で靴下がはけない。
2:屋内でつまずく。
3:階段を上がるのに手すりを使う。
4:家のやや重い仕事が困難(掃除機をかける等)。
5:2キロ位の買い物をして持って帰るのが不可能。
6:横断歩道を青信号で渡りきれない。
7:15分くらい続けて歩くことができない。

上記7項目の内1つ以上当てはまれば、運動器(骨・筋肉・椎間板・靭帯など)の障害で柔軟性の低下・バランスの低下・姿勢変化・関節可動域の低下が認められ・・・「ロコモ」の可能性があると言えます。

locotre1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引用・・・日本整形外科学会ホームページより

理事長 黒田 留未

カテゴリー: 未分類 パーマリンク